東京都中央区にある『麺画廊 英』さんを訪れました。
こちらのお店は大通りから小道に入っただけではたどり着けず、さらに小道に入っていくと白地の建物に黒い壁と赤い扉、大きなダクトが目を引くお店となります。
店内は白色がメインカラーとなっていて、カウンター席×5、4人席×1となっていました。
注文はお店に入ってすぐ右手にある券売機にて食券を購入し、テーブルにおいていると店員さんが回収してくれます。
食後は食器を返却することなく退席します。
営業時間
火~金
11:30 ~ 14:00
18:00 ~ 21:00
※財料無くなり次第早仕舞い
土日
ランチタイムのみ
※財料無くなり次第早仕舞い
定休日:月曜・祝日
お品書き
塩・醤油 特製 | 1,300円 |
塩・醤油 雲呑麺 | 1,200円 |
塩・醤油 味玉 | 1,150円 |
地鶏 塩・醤油 | 1,000円 |
秋薫醤油麺 実~みのり~ | |
【九月限定 1日40食】 :出汁 和出汁 秋刀魚節香味油 英醤油 滑子 :のせもの 炙りバラチャーシュー 千寿葱 神山町酢橘 牛蒡メンマ 炙り獅子唐 :麺 春よ恋細麺 | 1,000円 |
担々麺(※夜限定) | 1,100円 |
拉麺メニューです。
豚増し | 400円 |
寿雀卵TKG | 300円 |
特定トッピング | 200円 |
〆のご飯 | 200円 |
寿雀卵味玉 | 150円 |
その他のメニューです。
秋薫醤油麺 実~みのり~
提供された拉麺はいままで見たことのない見た目でした。
スープにナメコ(滑子)が入っているのも驚きですが、トッピングとして輪切りのスダチ(酢橘)にゴボウ(牛蒡)メンマ、炙り獅子唐と通常はラーメンには使用されないと思われる野菜が添えられていました。拉麺での定番であるチャーシュー、ネギも添えられています。
麺は少しだけ縮れている多加水の細麺と思われ、ツルツルとした食感とほんのりとした小麦の風味を味わうことが出来ます。
スープはカツオ系の和ダシがメインとなっている醤油味でナメコ(滑子)の旨みも加わっていますが、あっさりと飲むことが出来るスープとなっています。「素財」には秋刀魚節の香味油も使われていると書かれていましたが、私にはわかりませんでした。
野菜トッピングのシャキシャキとした食感も良いのですが、炙りバラチャーシューのしっとりとした食感も良く、複数の食感を味わえるこの拉麺は満足感が高いと思います。
地図
![]() |
バ ス | 電 車 |