東京都江東区にある『磯の家』を訪れました。
こちらのお店は「お魚屋さん」ですがランチの時間帯にお弁当も販売しています。
お弁当は大まかに「海鮮丼」と「天丼」に大別できますが、目に付いたトッピングを随時追加することもでき、自由度の高いオリジナル丼を作ることもできます。
お昼時になると店外まで行列が続く人気店ですが、常連さんが多いのか店員さんと軽いおしゃべりはありますが、回転率はかなり高くすぐに順番となります。
順番待ちの間も左右にある海鮮、焼き物が多数並んでいて追加トッピングました。
昔ながらの店舗であり、お支払いは現金のみとなります。
お品書き
鉄火丼 | 350円 |
中おち丼 | 500円 |
中とろ丼 | 550円 |
とろ丼 | 650円 |
いくら丼 | 800円 |
海鮮丼 | 850円 |
うに丼 | 時価円 |
江戸前お寿司 | 1,000円 |
海鮮のメニューです。
鰻重丼 | 900円 |
鰻重ダブル丼 | |
S | 900円 |
W | 1,750円 |
鰻丼のメニューです。
鱚(きす)天丼 | 400円 |
河豚(ふぐ)天丼 | 400円 |
海老天丼 | 400円 |
穴子天丼 | 400円 |
牡蠣天丼 | 500円 |
三点盛 天丼 | 500円 |
(えび・きす・あなご) |
天丼のメニューです。
御刺身と御飯 | 550円 |
御飯 | 200円 |
さば文化焼 | 350円 |
紅さけ焼 | 350円 |
縞ホッケ焼 | 400円 |
野菜各種 | 50円 |
その他のメニューです。
鉄火丼
値段に対して鉄火丼のまぐろの質がよいと思います。
数ミリしかないペラペラの刺身ではなく、見た目で5mm以上ある厚みのまぐろの赤身が6枚あり。別容器にワサビと一緒に入っていました。
ご飯は酢飯ではなく普通の白米でしたが、刻みのりが載せられていて、お漬物も添えられていました。
ご飯少な目で注文してみましたが、容器の1/3の高さまでお米が詰められていて、十分にお腹いっぱいになります。
お刺身を全てご飯に乗せるとほとんどご飯が見えなくなるほど大ぶりなお刺身で、みそ汁も出汁もありませんが、一緒に入っている無料の醤油のみでとても美味しいお弁当を頂くことが出来ました。
穴子天丼
ご飯は普通で注文してみましたが、容器の2/3程度にご飯が詰められていて上にゴマ油で揚げられた穴子天が2匹乗っていて丼ツユがかけられていました。
穴子は丸ごと1本で揚げられていて、容器に収まる長さではないのでふたをする時にはみ出した部位を店員さんが手でへし折って容器に収めてくれます。
それでも、穴子自体に厚みがあるのでふたが閉まることはありませんでした。丼ツユはあっさりとした醤油ベースであまり甘味も感じないシンプルなツユが全体にかけられていてご飯も美味しくいただけます。
穴子天は少々衣が厚い感じはしましたが、穴子の身も十分に厚く、ご飯も十分にあるので最後まで美味しく食べることが出来ました。
地図
![]() |
バ ス | 電 車 |