東京都中央区にある『中華そば 三浦』に伺いました。
ランチ時でしたので、空いている席がなく相席となりました。
卓上のランチメニューを確認し、店員さんがお冷を持ってきてくれた時に注文を伝えます。
店内は「6人席×1」「4人席×4」「2人席×1」「カウンター席×3」程度ありました。
座席数は周辺のお店に比べて多いように思いますが、空間が広いため手狭な感じはしませんでした。
訪れた日のみなのか分かりませんが、店頭に下記注意書きがありましたが、全然気になりませんでした。
「本日2人で営業させていただいています。ご案内・ご提供までにお時間を頂戴することもございます。予めご了承下さいませ。」訪問日はグループのお客よりもソロのお客の方が多いようで、食後にあまり長居するお客は少なく回転率がよいので、あまり待つことはないように思いました。
せっかくなので、赤文字で”マルトク” と書かれているマルトク定食を頂くことにしました。
お品書き
中華そば | 720円 |
辛胡麻そば(ごはん付) | 900円 |
青とんがらしそば(ごはん付) | 900円 |
<トッピング> | |
ねぎ、もやし、味玉 | 100円 |
チャーシュー | 300円 |
たくあん | 50円 |
大盛り | 100円 |
ラーメンとトッピングメニューです。
マルトク定食 | 800円 |
(中華そば・白ごはん・焼きのり・たくあん) | |
ぎょーざ定食 | 870円 |
(中華そば・白ごはん・焼きギョーザ4ヶ) | |
からあげ定食 | 870円 |
(中華そば・白ごはん・手作りからあげ2ヶ) | |
のっけ飯定食 | 870円 |
(中華そば・のっけ飯[“辛鮭/すじこ/たらこ”から1つ]) | |
コロッケ定食 | 900円 |
(中華そば・白ごはん・コロッケ1ヶ) | |
ハムカツ定食 | 900円 |
(中華そば・白ごはん・ハムカツ) | |
おたのしみ定食 | 900円 |
(中華そば・白ごはん・おたのしみ揚げもの) | |
あじフライ定食 | 920円 |
(中華そば・白ごはん・あじフライ2尾) | |
メンチカツ定食 | 920円 |
(中華そば・白ごはん・メンチカツ) | |
トンカツ定食 | 980円 |
(中華そば・白ごはん・トンカツ) | |
ミニカレー丼定食 | 980円 |
(中華そば・ミニカレー丼) | |
※定食のごはん大盛り | 100円 |
※定食の中華そばを”辛胡麻そば”、”青とんがらしそば”に変更可能(値段が増加) |
定食メニューです。
マルトク定食
提供頂いたのは「中華そば」「白ごはん」「焼きのり」「たくあん」となります。
中華そばは頭骨系と思われるスープに細麺を合わせ、2種の部位のチャーシュー各1枚、ナルト、もやしに小ネギと錦糸卵という、今まで見たことのない組み合わせでした。
味については、とんこつベースの醤油スープとなっていますが、九州ラーメンのようなうまみを味わうのではなく、あっさりとしたうま味を味わうような中華そばとなります。
白ごはんにはごま塩が振りかけられており、細かい心遣いがうれしく思います。
焼のりは中華そばと白ごはんのどちらにしようするのか分かりませんでしたので、両方で使用してみましたが、味のりではないので、中華そばに使用した方があってようにもいる感じました。
たくあんについては、輪切りにスライスしたものではなく、ブロック状で食べ応えのある物が添えられていました。
全体的に美味しく頂きましたが、あっさりしたとんこつ醤油が私には少し物足りなかったように感じました。
次回は “青とんがらしそば”には挑戦してみたいと思います。
地図
![]() |
バ ス | 電 車 |