東京都中央区にある『おそば高松』を訪れました。
お昼時に訪れ、お店の外に3・4人の入店待ち行列ができていましたので、一度は諦めたのですが椙森神社(すぎのもりじんじゃ)への参拝後、再度訪れた時には待ち行列が解消されていたので入店することにしました。
営業時間については
昼の部:11:00 ~ 14:30
夜の部:17:00 ~ 21:00 となります。
店内は全てテーブル席のみとなります。座席は「二人席×1」「三人席×1」「四人席×5」が整然とならんでいて、移動する動線が細かった感じがしました。
残念なことに空いているテーブルはありませんでしたので三人席に一人で座っている方との相席となりました。
着席すると、すぐにお冷が運ばれてきます。
接客担当と思われる方が、2名いらっしゃるのでお客への対応が早くて注文時や会計時に待たされることがなく、助かります。
注文は自席にて店員さんに伝えます。
会計は出入口の正面付近にあるレジにてお支払いです。
お品書き
もり 又は かけ | 540円 |
きつね、たぬき | 640円 |
月見、おかめうどん | 740円 |
玉子とじ、あんかけ、かき玉うどん、 肉南ばん | 790円 |
山かけ | 880円 |
カレー南ばん、けんちん、力うどん、 おかめとじ | 850円 |
鳥南ばん | 900円 |
親子南ばん、合鴨南ばん、天ぷらそば、 天南ばん | 1,000円 |
天とじそば | 1,110円 |
なべ焼きうどん | 1,230円 |
上段メニューとなります。
ざる、冷きつね、冷たぬき | 640円 |
大もり | 670円 |
おろしそば | 690円 |
大ざる | 770円 |
とろろそば | 880円 |
なめこおろし | 790円 |
金ごますりそば | 650円 |
鴨せいろ | 1,000円 |
天ざる | 1,110円 |
下段メニューとなります。
玉子丼、カレー丼 | 850円 |
カツ丼、親子丼、他人丼 | 1,000円 |
天丼 | 1,110円 |
大ざる | 770円 |
※各御吸物付き |
御飯ものメニューとなります。
玉子丼、カレー丼 | 1,160円 |
カツ丼、親子丼 | 1,260円 |
天丼 | 1,410円 |
※各「豆たぬき」「豆きつね」「小もり」いずれか一品付 | |
半ライス | 210円 |
ライス | 260円 |
丼ぶりセットものメニューとなります。
ミニ天丼 + 「蕎麦 又は うどん」 | 1,130円 |
ミニかつ丼 + 「蕎麦 又は うどん」 | 1,030円 |
(ミニかつ丼は秘伝のたれ使用) |
ミニ丼ぶりセットメニューとなります。
ミニかつ丼+蕎麦
せっかくなので、他メニューにはない下記一文が付け加えられているメニューを注文してみました。
(当店秘伝のたれ使用)
注文内容は『ミニかつ丼+蕎麦』でお蕎麦を “冷” での注文です。。
こちらの「ミニ丼ぶりセット」は “蕎麦”、”うどん” から選択し、”温”、”冷” も選ぶことができます。
しばらくして提供していただいたのは、「ミニかつ丼」、「お蕎麦」、「細切りのり」、「薬味」、「サラダ」、「お新香」となります。
ミニかつ丼は “ミニ” とはいえ十分な厚みのとんかつと玉ねぎが、少し甘めのたれ(だし!?)で煮てあり、半熟たまごでとじられています。
甘めのたれといっても、チェーン店などの甘みが強調された味ではなく、だしのなかに甘みが感じられるような上品なおいしさがありました。
お蕎麦についての最初の印象は、思った以上に白く、なめらかな食感であり、そばつゆと相性がよい感じがしました。
こちらのお店は初見ですので、もりそば、ざるそばなどでのつゆの違いなどは当然分かりませんが、薬味がなくてもとても美味しく感じました。
写真では見にくいですが、ミニかつ丼の奥に別皿にて細切りのりが添えられていたので、ざるそば だったのかもしれません。
お蕎麦の薬味としては、冷そばとしては定番の”長ネギ”と”わさび”が添えられています。
サラダ、お新規についても定番ではありますが、ミニかつ丼にお新香3種は少し多かったように思いました。
お店の外に待ち行れるができるほどの人気店であるこが納得できるメニューを味合わせて頂きました。
普段より、待ち行列に並ぶタイプの人間ではないので、運よく空いている時間に訪問できれば、再訪してみたいと思います。
場所
![]() |
バ ス | 電 車 |